ちょっと前にインスタでローラが
「今日のご飯はキヌアのサラダ」
と投稿してるのを見て、初めて「キヌア」と言う食べ物を知りました。
日本でも結構前から流行っていたのかもしれませんが
私的には、今話題です(°▽°)
プチプチが美味しそうで気になって、楽天で見たら1,000円だったので
とりあえず試しで買ってみることに!
私が購入したのはこちら
税込み、送料込みで1000円は手が出しやすい!
キヌアについて少し調べてみると
飢餓問題を救う奇跡の完全栄養食。
と記載がありました(*゚▽゚*)
さすがスーパーフード。
たんぱく質・ミネラル・脂質・食物繊維が特に豊富らしく
からだにいい事は間違いないです。
数日で届き、さっそくキヌアサラダに挑戦。

とりあえず軽量カップ100cc分を炊くことにしました。
開封すると何とも言えない大草原の香り( ͡° ͜ʖ ͡°)
ネットの記事で、臭みや苦味があるので軽く洗って下さいとあったので
お米を洗う要領でザルにあげてみると
粒が小さすぎてザルをすり抜けてしまいました。

キヌアを洗うの、何気に結構大変です。
粒々がめっちゃ手に付くし、食べる前からちょっとイライラ。笑
その後は愛用の5号サイズの土鍋で炊いていきます。
小さいサイズの土鍋は一人暮らしには万能すぎて感謝しかない。

お水の量はキヌアの量×3にしました。
今回はキヌア100ccなので、水は300cc。
火にかけて、最初は少しまぜ、その後蓋をして弱火で炊いていきます。
途中何回か蓋を開けて水気がなくなったか確認して
水分が吹っ飛んだら、蓋をしたまま10分くらい蒸します。
するとこんな感じで炊きあがります。

こんな感じで何か白い物が出てきてプチッとしたらOKだと思います。
あまりいい見た目ではないですよね( ;∀;)
ちょっと味見してみたら、なんかプチプチしてすごく美味しい‼️
炊き立てで熱々なので、少し冷まします。
自分でも何が正解かよく分からないまま
切った野菜に乗せてみました。(これで、炊いた量の半分くらい)

少し食べてみたところ、野菜の反動?でキヌアが飛び散り
これは不正解だと気付きます。
キヌアを食べる場合は器はボールですね。
ただキヌア自体は美味しいです!!
特にクセもなく、不味い!!って言う人はいないのではないでしょうか。
後日またキヌアを炊きました。
もう洗うのが面倒すぎてそのまま炊いてみたら
特に苦味も臭みも感じなかったので、もしかしたら洗わなくてもOKかも(°▽°)
ただ衛生的にも洗うことをお勧めします。(私は今後も洗いません。)

こんなにも美味しそうに見えないサラダもなかなか無いなぁ(*’▽’)
オリーブオイルとレモン汁と塩とクミンパウダーのシンプルなサラダにしたら
後半飽きて、テーブルにあったサワークリームオニオン味の
プリングルスを砕いて入れたら美味しかった。笑
やっぱり私にはジャンクフードが合ってます(。・_・`。)
動画でローラが紹介してたシリコンのジップロック?も気になってます。
レンジも熱湯もOK。
ジップロックの使い捨ては勿体ないなって思ってたので
これ1つ買おうかしら(‘_’)
マスクでも何でも、洗って再利用してエコに生きたい。
※追記で
キヌア洗うには茶こしがいいというのを読んで
さっそく100均で買ったところバッチリでした!
全く洗わないのはやっぱり良くないかなっと思ったので
茶こしお勧めします。
