みなさん、納豆が好きな前提で
大粒と小粒ならいつもどちらを買いますか?
ネットで調べてみると、大多数が小粒派でした。
私もずっとオカメ納豆の「極小粒」を買っていて
たまに「たまご醤油」の納豆も買う程度で他のは試す事はなかったのですが
最近スーパーに行くとほとんどの納豆が売り切れていて
唯一、残っていた納豆がこの北海道「大粒」納豆でした。

私は普段大粒納豆はまず選ばない上に、
この納豆は100円で2パックしか入っていません。
それは売れ残るよな・・・っとしか思えない納豆でした。
ただ「残り物には福がある」っという言葉を信じ
とにかく納豆が食べたかったので買って見る事にしました。
衝撃の美味しさ
今まで食べてた納豆に比べ、ゴロゴロ感が半端ない大粒の納豆。
とりあえず食べてみると、
「ん・・・?なんだこれ。。。食感がい!!これは美味しいぞ!!」
小粒納豆にはない圧倒的な豆感ともちもち感?
とにかく感動的な美味しさでした!
100円で2パックしか入ってないのも納得です。
今では他の納豆があっても、このちょっと高級な大粒納豆を買ってしまいます。
あんなに小粒派だったのに、一瞬で大粒派になりました。
あの時、この大粒納豆が一つ売れ残ってたおかげで
大粒納豆の魅力を知る事が出来て、本当によかったです。
やはり、残り物には福がある❤️は間違っていませんでした。
そして何でも物は試しですね。
前に、
納豆に生卵とネギを入れて食べたら、だいたいの栄養は取れる
ってのを聞いてから、節約中はずっと納豆生活です!(^^)!
ちなみに私は納豆には付属のタレとからしの他に砂糖を入れます。
これは地元では普通なのですが、関東では誰も入れてなくてビックリしました。
ものすごく美味しいので、皆さんにも試して欲しいです(*’▽’)